おひさしぶり ― 2007年06月18日 23:31
しばらく書いてないうちにナント9ヶ月も経っていた! 明日から頑張ります(^^ゞ
・・・と言っても明日は徹夜仕事だけどね(*_*;
セブンデイズ・ラプソディ ― 2006年09月10日 22:08
9/8日本テレビにて夏恒例のルパン三世TVスペシャル『セブンデイズ・ラプソディ』を見た。
ストーリーは言わずもがなで、いつものメンバーがめいめいに動いている間にいつしか全員集合し、ルパンファミリー勢揃いで共通の敵と対峙するという黄金律。 しかし、最近のTVスペシャルでのルパンは「かっこよすぎる」。
昔はTVアニメも含め、不二子にあしらわれたり、ちょっとエッチでとおちゃらけた面と謎を解く過程で聡明さを見せるルパンを始め、ケンカもするがルパンを憎めない相棒の次元、五右衛門のちょっと間の抜けたシリアスさ、これでもかとルパンを追い掛け回す銭形警部と愛すべきキャラクターが中心であったのだが、最近はヒロインを交えてやたらルパンをヒーロー化したストーリーが多い。 敵に追われているところをルパンが助けるところから、最後の「また会える?」まで発想的にベースは『カリオストロの城』そのもの。。。それもいい加減にして欲しい。あと、ストーリーが壮大さと奥行きに欠ける。。。劇場用とTV用では違うのだろうが、長年のルパンファンから見れば展開の”質”と”深み”を落として欲しくないものだ。
ならば古き良きルパンを見らずにいられるか!といきりたち、『ルパン三世 ルパンVS複製人間』を借りにTSUTAYAへGO!やっぱり昔のルパンはよかった♪ もう30年近く前のもの。今でも色褪せないのは素晴らしいと思う。
山田康雄氏亡き後、どうなることかと思ったが今もこうして変わらぬルパンを見せてくれる日本テレビには感謝したい。 ルパンに染まったこの週末だった。
高校野球決勝 ― 2006年08月20日 20:21
プログも夏休みしてました(^^ゞ
この日曜日に決勝の高校野球。駒大苫小牧が初の3連覇をかけた決勝戦。いやぁ~、まさに球史に残る決勝戦だった。 手に汗握る投手戦。駒大苫小牧の田中投手、早稲田実業の斉藤投手どっちもスバラシイ投手だ。 8回、双方1点を取り合って10回、13回と追加点の機会は双方にあったが正に息詰まる投手戦で切れ味するどいスライダーでお互いよく凌ぐ!!
結局延長15回で決着つかず。明日に再試合となる。でも早実・斉藤投手が15回にも関わらず最後のバッターに全て140Km台でグイグイ押していたのは圧巻でクールな顔からは見えない意地が取って見れた。 カミさんの実家が北海道なので苫小牧も応援。素晴らしい試合展開にどっちが勝ってもおかしくなかった。 共にエースが150球を超える熱投。久しぶりに見応えのある高校野球の決勝に相応しい試合だった。
明日の再試合は仕事でライブで見れないのは残念だが、きっと今日同様に終わった後、清清しい思いで記憶に残るいい試合になっていることだろう。
住宅ローン契約更新 ― 2006年08月04日 20:18
住宅ローンの契約更新に行ってきました。
一昨年2004年に初めて契約した際にはゼロ金利政策と職域の金利優遇制度(全期間0.7%優遇)もあって、2年固定でかなり低利で借りれました。 今年の金利はどうなる??と今日までヒヤヒヤしてました。ゼロ金利解除などのニュースには敏感になっていましたヨ。
先月、借りている銀行の短期プライムレートがあがったので、8月金利は上昇か・・・と半ばうなだれていましたが、他の銀行が8月から上げていたところ、なんとか7月と同じ金利だったのでラッキーでした。 今回、先々を考え長期固定にするか短期固定にするか悩んだのですが、まだ子供が小さく教育費がそれほどかからないうちは繰上返済の資金を作りたいこともあって、2年固定にしました。
で、早速銀行へ。今回は繰上返済を少し行い、月々の返済額を少し上げたこともあり、なんと4年期間短縮!できました。当初35年ローンで借りていたので残り29年!です(^^ゞ 返済終了をなんとか60歳以下にしたいと考えているので、まずは一歩前進です。それまではまだあと5年以上短縮しなければなりませんが(~_~;)
しかし・・・2年払って借入元本からはたった100万弱しか減ってない!!払った半分は金利。。。イヤになっちゃいます。 もともと買い物するにもニコニコ現金払いしかしない主義の私としては、住宅ローンはかなり精神的な重石ですが、これからも頑張ろっと!
FXを始めた動機も住宅ローンの返済がイチバンの動機ですからね。昨今の給与だけではいっぱいいっぱいなので、少しでも足しになるぐらい稼げるといいのですが♪
横浜国際花火大会 ― 2006年07月16日 22:39
横浜国際花火大会に行ってきた。
人ごみは避けてゆっくり観れるところで駐車場があるところと夜景ポイントで物色して第一候補に根岸森林公園を選択。 夕方前に行ってみると、すり鉢上の広い芝生の公園で犬の散歩をしているファミリーが多い多い。でも、花火を観るビューポイントが見当たらずに撤退。
次に野毛山公園を目指して行くが、通りは既に近くのドンキホーテの買い物袋を下げて公園に行くヒトがいっぱい! ココもまた撤退を余儀なくされる。車を止めたコインパーキングで奥さんお手製のスペシャル弁当を美味しく食べて、めげずに次のポイントを目指す。
着いた場所は昨年と同じ鶴見の「ふれーゆ」。 かけこみのように行って18:30着だったが、まだ空いていた。 ココは非常に穴場で、少し遠目にはなるけど低いところから打ち上げの様子が完全に見えて花火を十分堪能できた。 昨年は場所が悪かったので、人ごみの隙間からやっとみれたが、今年は奥さんがナイスポイントをすぐさま場所取りしてくれて♪、前日に買った折り畳みイスというアイテム☆が活躍したおかげでゆっくり楽しめた。 花火も年毎にいろんな新種が出て楽しい♪
来年はHPに頼らずあらかじめビューポイントを自分の目で確認が必要ですな(^^ゞ。 ちなみに横浜市で大桟橋の鑑賞席を横浜市民向けに抽選していたことがわかった。来年はぜひ申し込もうと思う。
最近のコメント